【導入事例】士業の顧客・案件管理をkintone×krewSheetで一元化
kintoneプラグイン「krewSheet」の活用事例です。社会保険労務士法人めぐみ事務所は、紙ベースのデータ管理をkintoneで一元化。
kintoneプラグイン「krewSheet」の活用事例です。社会保険労務士法人めぐみ事務所は、紙ベースのデータ管理をkintoneで一元化。
先月公開されたキンスキラジオにて「キンスキ」ことサイボウズの松井さんと「krew」の生みの親である弊社の山崎がkrewに込められた想いを語りました。
株式会社サイバーエージェントではkintoneで業務システムを構築しています。今回はkintoneの魅力を引き出すkrewSheetの導入事例を紹介しています。
krewSheetの一覧画面やkrewDashboardの実行画面から直接プラグイン設定画面を表示したいと思ったことはありませんか。今回は、アプリ作成時に便利な「デザインボタン」機能をブログでご紹介します!
沖縄県与那原町にある株式会社ケアサポートは、デイサービスや老人ホームの利用者の記録を紙で管理していました。職員の負担となっていた紙の管理をkintoneとkrewSheetを導入して解決した事例を紹介します。
京王電鉄では2017年からkintoneを導入。さらなる社内kintone拡大のためExcelライクにkintoneを使えるkrewSheetを導入しました。
kintoneの一覧で目的のデータを探すときに検索エリアがあったらいいなと思ったことはありませんか?今回はノーカスタマイズで一覧用の検索ボタンを作成する方法をご紹介します。
マスタアプリのレコードは一般的に頻繁に更新されるものではありません。しかしながら、勘定科目の変更、商品体系の見直し、法的なルール変更などによって、時に大きな更新が必要な場合もおとずれます。
展示会やセミナーなどの出席管理をkintoneで行っているという方はたくさんいます。FormBridgeなどkintoneと連携するサービスで参加申込フォームを作ればそのままデータがkintoneに入りますし、展示会に参加してくれた方の情報を後からcsvなどで取り込んだりすることも簡単です。しかし、 […]