krewDataアップデート(2023年2月) SharePointのファイル入出力に対応など
2月6日にkrewDataをアップデートしました。今回のアップデートではこちらの変更がありました。本記事では、新機能の2つに関して解説します。 新機能 改善項目 アップデート概要資料 【新機能1】SharePointのファイル入出力サポート これまでサポートしていたOneDrive、Dropbo […]
2月6日にkrewDataをアップデートしました。今回のアップデートではこちらの変更がありました。本記事では、新機能の2つに関して解説します。 新機能 改善項目 アップデート概要資料 【新機能1】SharePointのファイル入出力サポート これまでサポートしていたOneDrive、Dropbo […]
今回は、株式会社OSKが提供する基幹業務システム「SMILE」とkintoneを連携する方法をご紹介します。今回は、販売管理から出力した売上明細をkintoneに取り込むシナリオをご紹介します。取り込んだ売上データを集計して社内での共有をkintone上で行えたら、Excelでグラフ作成するなどの手 […]
今回のkintoneで脱Excelをめざすブログは、基幹システムとkintoneの連携がテーマです。 予実管理を行いたいものの、実績となるデータを基幹システムで管理している場合には、基幹システムのデータをkintoneに取り込む必要があります。この時、データをどのようにkintoneに取り込むのかお […]
11月1日にkrewDataをアップデートしました。 今回のアップデートでは、CData Software Japan 合同会社が提供する「CData Connect Cloud」とkrewDataの連携に対応しました!CData Connect Cloudを介して外部システムのデータとの連携を自動 […]
今回のkintoneで脱Excelをめざすブログでは、kintoneとkrewDataで行う予約在庫数の管理についてご紹介します。Excelや紙で行っている予約管理業務に課題がある方におススメです。 Grapeファームの兄弟はぶどう狩りの予約管理にお悩み 仁(じん)さんと紗琉度音(しゃるどね)さんは […]
8月24日にkrewDataをアップデートしました。今回は「レコード分割コマンド」という新しいコマンドを追加したほか、Google Driveファイル入出力での共有ドライブ対応など、いくつかの変更点を含みます。
Excelで作成したレイアウトをkintoneで実現するためのテンプレート(アプリテンプレート、デモデータ、krew設定ファイル一式)を公開しました。Excelで予実管理表を作成している方、必見です。 対象者:こんな方におススメ Excelで作成している予実管理表と同じレイアウトでkintoneで実 […]
5月25日にkrewDataをアップデートしました。今回は、外部ファイル入出力コマンドがGoogle Driveに対応します。リリース直後からGoogle Drive対応のご要望を多くお聞きしておりまして、ようやくご利用いただけるようになりました! 外部ファイル入出力コマンドがGoogle Driv […]
宅配水事業や光冷暖事業などを手掛けている有限会社トラスト・インターナショナル様の事例を公開しました。 この事例のポイント 紙とExcelで管理していた請求情報をkintoneで一元管理 1日がかりで作成していた請求書を10分で作成できるように 事例記事https://krew.grapecity.c […]
NPO法人チャリティーサンタ様の導入事例を公開しました。 この事例のポイント 複数の支部でExcel管理していた申し込み情報をkintoneで一元管理 チーム応援ライセンスで予算内で業務改善を可能に 事例記事https://krew.grapecity.com/case/charity-santa. […]