"コピペ"を無くすkintone活用!Excel関数を使い、80回のコピペをたった1回に減らした話
krewSheetを使った業務改善事例! 面倒なコピー&ペーストを、Excel関数を使うことで自動化しました。80回のコピペ作業をたった1回に減らした活用方法を紹介します。 kintoneだけでなく、krewSheetまで必要になった課題とは?導入の経緯から実際の設定方法まで、まるっと公開します!
krewSheetを使った業務改善事例! 面倒なコピー&ペーストを、Excel関数を使うことで自動化しました。80回のコピペ作業をたった1回に減らした活用方法を紹介します。 kintoneだけでなく、krewSheetまで必要になった課題とは?導入の経緯から実際の設定方法まで、まるっと公開します!
kintoneで自動採番をしたい時、標準の「レコード番号」では機能不足です。そんな時は簡単に機能追加ができるプラグインがおススメです。 今回は、自動採番プラグインとの組合せを試してみます。krewSheetだけではできな...
「いつでも、だれでも、安心して」使えるATMにより革新的な金融サービスを提供する「セブン銀行」。2015年7月に立ち上げた法人営業部ではExcelで管理していた顧客情報や営業日報、商談案件をすべて「kintone」+「k...
イベントや展示会の参加者リスト、交通費の精算書などExcelで受領したデータをkintoneに取り込みたい業務シーンはたくさんあります。でも1レコードずつ新規登録するのはとんでもなく時間がかかりますし、ファイルで読み込む...
kintoneを使う業務は、元々Excelを使っていた場合が多くあります。kintoneが持つ「共有」機能はとても強力で、Excelにありがちな多くの悩みを解決します。 一方、kintoneを利用する方からは「Excel...
kintoneを導入したお客様からは「Excelの機能が欲しい」という声をよく聞きます。「キーボードの操作性」はその1つ。作業の多い業務では、マウス操作は効率を下げてしまいます。その弱点をkrewSheetが解決します。Excelと同等のキーボード操作が、皆さんのkintoneの作業効率を格段に向上させますよ!